2018年度―高等学校(高校1~3年生)の課題図書

高等学校の課題図書

2018年度(平成30年)

わたしがいどんだ戦い1939年

一九三九年。二度目の世界大戦さなかのロンドン。足の悪いエイダは、けんめいに歩く練習をしていた。歩けさえすれば、弟といっしょに疎開できる!―自分らしく生きるために戦う少女と、彼女をあたたかく包む村の人たちをえがく。二〇一六年のニューベリー賞次点作。シュナイダー・ファミリーブック賞受賞作。(「BOOK」データベースより)

表紙 作品名 著者/出版社

わたしがいどんだ戦い1939年

K・B・ブラッドリー/作
大作道子/訳
評論社

 

車いす犬ラッキー:捨てられた命と生きる

君はかけがえのない家族―。美しい自然と、人々が支えあう「ユイ(結い)」の伝統が息づく島で、一人の男がめぐりあった“人生を変えた犬”。犬と人のドラマを通じて、命の意味を問う、感動のノンフィクション。(「Amazon.co.jp」の内容紹介より)

表紙 作品名 著者/出版社

車いす犬ラッキー:捨てられた命と生きる

小林照幸/著
毎日新聞出版

 

いのちは贈りもの ホロコーストを生きのびて (海外文学コレクション)

これほど残酷な中にあっても、気高い精神を持ち続けた少女がいた!時代を超えた、少女の珠玉の証言。(「BOOK」データベースより)

表紙 作品名 著者/出版社

いのちは贈りもの:ホロコーストを生きのびて

F・クリストフ/著
河野万里子/訳
岩崎書店