2025年度―小学校中学年(小学3~4年生)の課題図書

小学校中学年の課題図書

―PR―

2025年度(令和7年)課題図書

ふみきりペンギン

小学3年生のゆうとは、ふみきりでペンギンの話を聞く。るりは、白いヘビのうわさを確かめたい。ななこは、鏡のなかのライオンと会う。そうすけは、天気占いをするフクロウが見える。「ふつうってなんだろう?」という不安な気持ちにたいして、決めつけず、気にせず、それぞれの子どもたちの自分らしさを肯定する。

おくはらゆめの作絵による、やさしい物語。版元を超えて活動する「らいおんbooks」編集による読み物作品の第二弾。(出版社内容紹介より)

対象 作品名(著者、出版社)
小学校
中学年
3~4年生

ふみきりペンギン
(おくはらゆめ/作・絵、あかね書房)


バラクラバ・ボーイ

バラクラバ帽をかぶった転入生のトミーがやってきた。なぜトミーは帽子をかぶってるの? あの帽子の下には何がかくされている? ぼくとドゥミサニのたいくつな日々は、「バラクラバ・ボーイ」によって大きく変わったんだ。(出版社内容紹介より)

対象 作品名(著者、出版社)
小学校
中学年
3~4年生

バラクラバ・ボーイ
(ジェニー・ロブソン/作、黒須高嶺/絵、もりうちすみこ/訳、文研出版)   


たった2℃で…:地球の気温上昇がもたらす環境災害

気候変動による地球の温暖化は、まったなしの大問題です。2021年のノーベル物理学賞に選ばれた眞鍋淑郎さんの「気候モデル」により、CO2濃度が2倍になると地球の温度が約2度あがることが、世界で初めて計算で明らかになったのです。

この絵本では、もし地球の気温が2℃あがったら、私たち人間もふくめて地球上のすべての生きものに大きな影響があることを、子どもたちにも直感的にわかるような構成と絵によって伝えます。(出版社内容紹介より)

対象 作品名(著者、出版社)
小学校
中学年
3~4年生

たった2℃で…:地球の気温上昇がもたらす環境災害
(キム・ファン/文、チョン・ジンギョン/絵、童心社)


ねえねえ、なに見てる?

同じ場にいても、見ているもの、その見え方は全く違う。食卓を囲む家族の異なる世界を鮮やかに描く、多様性と共感について知る絵本。(出版社内容紹介より)

対象 作品名(著者、出版社)
小学校
中学年
3~4年生

ねえねえ、なに見てる?
(ビクター・ベルモント/文・絵、金原瑞人/訳、河出書房新社)