童話作家になる!

書き方・講座・公募・課題図書など

※アフィリエイト広告を利用しています。

メニュー

コンテンツへスキップ
  • トップ
  • 童話の書き方
    • 童話の種類(ジャンル)
    • 対象年齢と原稿枚数
    • テーマ設定と表現方法
    • タイトルを付けるコツ
    • ストーリーの基本と展開
    • 書き出しとエンディング
    • キャラクター設定のコツ
    • 擬人化の目的と注意点
    • 作品で使用できる漢字
  • 童話講座
    • 講座を選ぶポイント
    • 童話の講座とスクール
    • 絵本・イラストの講座
  • 公募情報
    • 公募&コンクールⅠ
    • 公募&コンクールⅡ
    • 公募&コンクールⅢ
    • 公募&コンクールⅣ
    • 原稿用紙の書き方
    • ワープロ原稿の書き方
    • 表紙の作成と注意点
    • あらすじの書き方
    • 原稿の綴じ方と送付
    • 著作権侵害をしない
    • 二重投稿の問題点
  • 作家デビュー
    • 公募&コンクールから
    • 創作サークルから
    • 出版社への原稿持込から
    • 小説投稿サイトから
    • 印税の仕組みと原稿料
    • 童話作家として独立
    • 自費出版の利点と欠点
    • プロ作家への心掛け
  • 推薦図書
    • 読書感想文の課題図書
    • 小学校低学年の課題図書
    • 小学校中学年の課題図書
    • 小学校高学年の課題図書
    • 中学校の課題図書
    • 高等学校の課題図書
    • 人気の絵本・童話ランキング一覧
    • 年齢別おすすめ絵本・童話
    • プレゼント用絵本のご案内
    • 講談社児童文学新人賞
    • 福島正実記念SF童話賞
    • 日産 童話と絵本のグランプリ
  • 関連資料
    • 児童文学関連の団体
    • 児童文学関連の図書館
    • 学年別漢字配当表
    • 未就学児童の家庭学習について
    • 小学生の家庭学習について
    • 中学生の家庭学習について
    • 読書感想文の書き方
    • うんこドリルシリーズ
トップ
›
ニュース
›
第70回 青少年読書感想文全国コンクールの課題図書を掲載

第70回 青少年読書感想文全国コンクールの課題図書を掲載

第70回 青少年読書感想文全国コンクールの課題図書を掲載しました。課題図書は、小学校低学年 、小学校中学年、小学校高学年、中学校、高等学校ごとに決められています。

2024年04月04日

人気の絵本・童話ランキング

メニュー

コンテンツへスキップ
  • 人気の絵本・童話ランキング一覧
  • 年齢別おすすめ絵本・童話
  • プレゼント用絵本のご案内

子供の家庭学習

メニュー

コンテンツへスキップ
  • 未就学児童の家庭学習について
  • 小学生の家庭学習について
  • 中学生の家庭学習について
  • 読書感想文の書き方を学ぶ
  • 漢字をマスターする

メニュー

コンテンツへスキップ
  • このサイトについて

Copyright © 2009-2025 童話作家になる! All rights reserved.